相手チームに盗塁をされた時に、キャッチャーのスローイングが絶妙で、2塁でランナーを刺すことができれば、試合の流れが大きく変わることが、非常に多いです。

 

このように、ランナーを刺すことができれば、相手のチャンスを止めることができますが、

 

逆に、ランナーを刺すことができなければ、相手にチャンスを与えてしまうことになります。

 

ですので、キャッチャーのスローイングで、2塁で刺すことができるのかがチームが勝つために非常に大きなものといえるでしょう。

 

そこで、今回は「少年野球のキャッチャーの2塁へのスローイング」についてのコツや上達方法をお伝えしたいと思います。

 

2塁へのスローイングのコツとは?

 

相手チームが盗塁をしてきた時に、キャッチャーが、2塁でランナーを刺すことができると、刺した本人はもちろん嬉しいと思いますが、

 

チームにとっても、ピンチを迎えなくても良いので、ダブルでうれしいことになります。

 

余談にはなりますが、読売ジャイアンツの阿部慎之助選手が、中央大学時代に、阿部選手の2塁への強肩を見るために、わざわざ神宮球場まで足を運んでいたお客さんがたくさんいたそうです。

 

このように、キャッチャーの2塁へのスローイングは重要なものと言えます、

 

そこで、キャッチャーの2塁へのスローイングは、

 

①ノーステップ

②ワンステップ

 

これらのように、大きく分けて2つに分かれます。

 

それでは、個別に説明していきたいと思います。

 

①ワンステップ

 

ステップを使って投げる方法としては、ノーステップ、ワンステップの2つがあります。

 

まずは、ノーステップですが、

 

送球する際に、軸足である右足を前の方へ踏み出さずに、ピッチャーからの投球を捕球した、その場で、スローイングします。

 

その際のポイントですが、

 

コントロールを重視して、スローイングしてください。

 

なぜなら、次に説明する、ワンステップしてスローイングする場合と比べ、足を踏み出さない分だけ素早くスローイングができますが、

 

ステップしないため、力強いスローイングができないからです。

 

ですので、力強いスローイングができない分、コントロールを重視して2塁にスローイングしないと、2塁でランナーを刺すことができません。

 

スローイングのコツとしては、

 

ワンバウンドでも良いので、できるだけ2塁上のランナーにタッチしやすいところにスローイングするように心がけましょう。

 

 

打撃力を効果的に上げるためのこちらの記事がおすすめです。

 

少年野球のバッティングのコツ!左打者に転向した方が良い選手とは?

 

②ワンステップ

(出典:http://column.sp.baseball.findfriends.jp/)

次は、ワンステップしてからのスローイングです。

 

キャッチャーが、ピッチャーの投球を捕球して、ワンステップしてからのスローイングのコツは、

 

軸足となる右足が、2塁ベースに直角になるようにし、そして、左足を2塁方向に真っすぐにステップして投げると、力強いスローイングができます。

 

その際に、ステップした左足に体重をのせて、しっかりと腕を振って投げることが重要でしょう。

 

また、ノーステップと同様に、2塁へのスローイングは、上の方に投げすぎると、タッチしにくいので、

 

コースをしっかりと狙い、できるだけたたきつけるようにして投げると良いでしょう。

 

ですので、ワンバウンド送球でも問題ありませんので、2塁ベース上で、タッチしやすいコースに投げるように心がけて下さい。

 

そうすれば、今まで以上に、盗塁を刺すことができるでしょう。

 

 

走塁のレベルを上げるためのこちらの記事がおすすめです。

 

少年野球の走塁のセオリーとは?上達する練習方法や走るコツ!

 

まとめ!

 

このように、キャッチャーの2塁へのスローイングのステップについて、少しずつわかってきたのではないでしょうか。

 

キャッチャーの2塁へのスローイングをまとめてみますと、

 

①ノーステップ

②ワンステップ

 

これら2つに大きく分かれます。

 

①、②の両方ともに良い点があると思いますが、②のワンステップでのスローイングをオススメします。

 

なぜなら、①のノーステップだと、②に比べ素早く投げることができますが、どうしても、力強いスローイングができないからです。

 

ですので、②のワンステップでのスローイングで練習を積むと良いでしょう。

 

今回は「少年野球のキャッチャーの2塁への送球」について、お伝えしました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

守備力アップのためのこちらの記事がおすすめです。

 

野球の内野守備で上達するコツ!練習から気をつける捕球方法とは?

 

2週間で肩を強くしたい人はこちらへ

 

この記事を読んでいる選手は、本当は適確な指導者の指導を受ければ、ものすごい能力をもっているかもしれません。

 

なぜなら、私は、足には自信がありましたが、高校までは、全く肩に自信がありませんでした。

 

しかし、高校の時の指導者に、投げ方を磨けば、守備力がかなり良くなると言われて、身振り手振りを交えながら、みっちりと個人指導を受けました。

 

すると、その1週間後には、投げるボールのスピードが劇的に速くなり、球がグングンと伸びて見違えるように良くなりました。

 

そのときに思ったのが、やはりどのようなスポーツでも、指導者が重要だと思いました。

 

指導方法としては、下半身を中心に身体の使い方を学んだので、投げるボールのスピードと同時に、打撃も良くなりました。

 

ですので、指導者に恵まれていない選手がいれば、もっている能力が引き出されていないのは、絶対にもったいないですので、紹介する動画を見ていただき、科学的に野球を学んでほしいと思います。

 

そうすれば、今までにないほどに、野球が上手くなると同時に、野球が楽しめるのではないでしょうか。

 

⇒野球ラボの公式サイトへ