プロ野球の中継を見ていると、たまにですが、「守備妨害」が起きているのを見たことがある人は多いのではないでしょうか。

 

主に、打者走者や走者などが、守備妨害となることになります。

 

しかし、どういうときに、守備妨害が適用されるのかが、よくわからない人も多いのではと思います。

 

そこで、今回は「どういうときに守備妨害が適用されるのか。そして、ランナーやスコア上の取扱い」などについて、お伝えしていきたいと思います。

 

守備妨害とは?

b375ef69s

(出典:http://0p0td.blog.fc2.com/)

守備妨害の意味とは、そもそも何なのかを少し簡単に説明します。

 

守備妨害とは、野手が送球したボールにランナーが故意に当たった場合など、審判が守備妨害と判断したときを言います。

 

そして、守備妨害と判断された場合のスコア上の取扱いは、ランナーが守備妨害として、アウトになります。

 

また、守備妨害は、野球規則に定められていることに該当した場合に、適用されます。

 

その守備妨害の野球規則では、

 

「野手が、あるプレイを成し遂げるために、送球を捕えようとしているのか、または送球しようとしているのを前位の走者が故意に妨害したと審判が認めた場合」

 

と規定されています。

 

また、そのように守備妨害と認められた場合には、

 

①ランナーがアウトになるケース

②ランナーとバッターがともにアウトになるケース

 

があります。

 

次に、できるだけわかりやすくお伝えするために、判断の難しいケースを具体的な例を用いて説明していきたいと思います。

 

 

野球の基本的なルールについては、こちらの記事がオススメです。

 

野球のルールを知らない初心者に!簡単でわかりやすい説明とは? 

 

野手の守備機会をランナーが打球処理の邪魔をしたケース

mig12

(出典:https://matome.naver.jp/)

例えば、内野手の守備で打球の処理をしようとしたら、ランナーが野手の守備機会を邪魔した場合です。

 

このケースでは、どう判断されると思いますか?

 

答えは、

 

守備妨害の場合と守備妨害ではない場合があります。

 

もう少し具体的に説明しますと、

 

ランナーの行為が、野手の打球処理に対して影響によって、守備妨害かどうか判断されます。

 

①野手の前で、ランナーが打球に当たってしまった場合→ランナーが守備妨害となり、アウト

②野手の送球を妨害する場合→ランナーが守備妨害となり、アウト

 

①、②は、なんとなく守備妨害だとわかると思います。

 

ただし、②に関しては、判断が2通りに分かれます。

 

もし、ランナーが故意に野手の送球の邪魔をしていないのであれば、守備妨害にはなりません。

 

ですので、ランナーが、野手の送球を邪魔をしているかもしれないけれども、故意であると審判に判断されなければ、守備妨害とならないことに注意が必要です。

 

例えば、もし、自分が野手で、ランナーがわざと、自分の方にスライディングをしてきて、送球の邪魔となっていたとしても、審判が守備妨害と判断しなければ、守備妨害とならないので、そういうケースであったとしても、自分で勝手な判断をしないことが大切です。

 

野手の弾いた打球がランナーに当たった場合

 

この「野手の弾いた打球がランナーに当たった場合」のケースですが、

 

みなさんはどのような判断がされると思いますか?

 

答えは、

 

ランナーはアウトにならず、そのまま試合が続行されます。

 

解説しますと、

 

例えば、ランナー1塁で、打者の打球がセカンドに飛んだとします。

 

そこで、セカンドが打球処理をしようとしたが、その打球を弾き、1塁から2塁に向かうランナーにその打球が当たった場合、

 

ランナーはアウトにならずに、試合が続行されるということです。

 

これは、比較的やさしいケースなので、わかった人が多かったのではないでしょうか。

 

まとめ!

 

このように、守備妨害の意味や守備妨害のケースについて、少しずつ知識が増えたのではないでしょうか。

 

守備妨害について、まとめてみますと、

 

守備妨害とは、

 

野手が送球したボールにランナーが故意に当たった場合など、審判が守備妨害と判断したときを言います。

 

そして、守備妨害と判断された場合のスコア上の取扱いは、ランナーが守備妨害として、アウトになります。

 

また、守備妨害の注意すべき点としては、

 

ランナーが故意に野手の邪魔をしなければ、守備妨害にはなりません。

 

守備妨害は、まれに起こることなので、知っておくと野球を楽しく観ることができるでしょう。

 

今回は「野球のルールの守備妨害の意味やランナーやスコア上の取扱い」などについて、お伝えしました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。