野球中継を見ていると、バッターが内野ゴロを打った際に、
内野手のスローイングと打者走者であるランナーが1塁ベース上での到達が同時だった場合、ルール上、どのような取扱いがあるのか気になるところではないでしょうか。
実は、このようなケースのランナーとスローイングの到達が同時の場合に、取扱いが決まっています。
そこで、今回は「ランナーとスローイングの到達が同時の場合の野球のルール上の取扱い」について、お伝えしていきたいと思います。
ランナーとスローイングの到達が同時の場合の取扱いは?
(出典:http://blog.livedoor.jp/daiseigi/)
先ほどもお伝えしたように、
「バッターが内野ゴロを打った際に、
内野手のスローイングと打者走者であるランナーが1塁ベース上での到達が同時だった場合、どうなるのか?」ですが、
結論から言えば、セーフです。
ただ、この取り扱いは、暗黙の了解のような取扱いとなっています。
先ほどの「内野手のスローイングと打者走者であるランナーが1塁ベース上での到達が同時だった場合」は、セーフとなりますが、
それ以外のベース上でも同様にセーフとジャッジされます。
例えば、
ランナーが1塁の場面で、バッターがサードゴロを打った場合に、守備側のサードが2塁に送球すると、1塁ランナーとサードのスローイングが2塁ベース上での到達が同時だった場合に、セーフとなるということです。
しかし、このランナーとスローイングの到達が同時がセーフという取扱いは、野球規則などには、正確なルールとしては記載されていないので、
実際のところ、審判によっては、
ランナーとスローイングの到達が同時が、セーフという取扱いをせずに、アウトとジャッジすることもあります。
ですので、単なる暗黙の了解としての扱いであるということに注意が必要です。
ただ、この「ランナーとスローイングの到達が同時の場合はセーフ」という取扱いは、
マーリンズのイチロー選手は、メジャーリーグで内野安打が多いので、「同時がセーフ」であるというのは、ある程度立証されるのではないでしょうか。
しかし、実は、この暗黙の了解にも例外があります。
次は、その例外を説明していきたいと思います。
同時セーフの例外とは?
「ランナーとスローイングの到達が同時の場合はセーフ」という取扱いにも例外があります。
その例外とは、
スリーアウト目と得点が同時の場合は、アウトとなります。
具体例を交えて、もう少しわかりやすくお伝えしますと、
例えば、
2アウト、ランナー満塁で、バッターが内野ゴロを打った場合で、打者走者が一塁に到達するのと内野手のスローイングが1塁ベース上で同時だったときは、
先ほどの、暗黙のルールでは、セーフとなるところですが、アウトになるということです。
解説しますと、
これは、
暗黙のルールで考えると、打者走者が一塁に到達するのと内野手のスローイングが1塁ベース上での同時はセーフになり、得点が入ってしまいます。
しかし、もし打者走者をセーフにしなければ、スリーアウト目になるので、そのスリーアウト目となる場合で、なおかつ、得点が入るケースについては、暗黙のルールの例外として、アウトにしましょう。
ということになります。
たしかに、なんとなく意味合いがわかると思います。
もし、このケースでも同時をセーフにしてしまえば、得点となりますが、逆に同時をアウトにすれば、得点は入りません。
ですから、このケースだけ同時をアウトにすれば、スリーアウトとなり、失点しない守備側を配慮したのだと考えられます。
野球の基本的なルールについては、こちらの記事がオススメです。
野球のルールを知らない初心者に!簡単でわかりやすい説明とは?
まとめ!
このように、ランナーとスローイングが同時の場合の取扱いが少しずつわかってきたのではないでしょうか。
もう一度まとめてみますと、
「バッターが打った内野ゴロを処理した内野手のスローイングと、
打者走者であるランナーが1塁ベース上での到達が同時だった場合」は、セーフとなります。
ただ、例外的な判定として、
スリーアウト目と得点が同時の場合は、アウトとなります。
また、この判定の取扱いは、野球規則に定められているわけではなく、暗黙のルールだということです。
例外的な判定は、少し複雑ですが、なんとなく理解できたのではないでしょうか。
今回は「ランナーとスローイングが同時の場合の取扱い」について、お伝えしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。