6861776

(出典:http://matome.naver.jp/)

打率が高いと、巧打者のイメージが強いと思いますが、

 

出塁率が高ければ、どのようなイメージをおもちでしょうか?

 

出塁率が高いと、粘り強いバッターというイメージをもっている人も多いのではないでしょうか。

 

そこで、今回は「出塁率の意味や計算方法やランキング」をできるだけわかりやすくお伝えしていきたいと思います。

 

出塁率とは?

 

「出塁率」とは、

 

バッターの能力を示す指標の一つとして、バッターが塁に出塁する確率を出塁率と言います。

 

この出塁率が高ければ、高いほど、ランナーとして出塁する確率が高いことを表します。

 

また、もう一つわかることとすれば、

 

そのバッターの打率よりも大幅に出塁率が高いと、

 

そのバッターは、ボールの見極めが良くて、選球眼が良い選手であるということがわかります。

 

なぜなら、打率よりも大幅に出塁率が高いと、ヒット以外での四球などでの出塁が多いことがわかるからです。

 

もう少しわかりやすく言えば、

 

ストライクとボールの見極めがしっかりとできているから、四球が多くなり、その結果として、出塁率が高くなっていることがいえるからです。

 

また、逆に、早打ちのバッターは、早いカウントから積極的に打つので、おのずと四球が少なくなり、出塁率は打率とあまり変わらないような出塁率になるでしょう。

 

ですので、出塁率としては、自分の打率よりも大きく上回っている方が、良い選手ということになります。

 

出塁率の計算方法とは?

 

「出塁率の計算方法」は、

 

出塁率=出塁数(ヒット数+四球数+死球数)÷(打数+四球数+死球数+犠飛数)

 

小数点第4位を四捨五入して求めます。

 

この出塁率を算出するには、

 

まず分子の出塁数を計算しなければなりません。

 

この出塁数で気をつけるべきポイントは、

 

失策での出塁やダブルプレイ崩れによる出塁は含まれません。

 

次の分母ですが、

 

この打数とは、

 

打数=打席数-(四球数+死球数+犠打数+犠飛数+打撃妨害+走塁妨害)

 

打席数=打席に立ったすべての数

 

分子の出塁数を、打数に四球数と死球数と犠飛数を足したもので割って算出します。

 

ここで、誤りが多いのが、分母で割るのは、打席数ではないということです。

 

打席数だと思っている人が、けっこう多いのです。

 

間違えないように注意が必要ですね。

 

また、プロ野球のタイトルで、

 

この出塁率は、規定打席に到達したバッターの中から、最高出塁率の選手を表彰しています。

 

それでは、次に、その出塁率のランキングを見ていきたいと思います。

 

出塁率のランキング!

mig

(出典:http://matome.naver.jp/)

 

1シーズンでの出塁率のランキングです。

 

1位 落合 博満 .487 ロッテオリオンズ (1986年)

2位 落合 博満 .4806 ロッテオリオンズ(1985年)

3位 ランディ・バース .4805 阪神タイガース(1986年)

 

通算の出塁率のランキングです。(4000打数以上)

 

1位 王  貞治 .446 読売ジャイアンツ 

2位 落合 博満 .422 ロッテオリオンズ(他3球団)

3位 松井 秀喜 .413 読売ジャイアンツ

 

これを見てみると、有名な選手ばかりがランキングしていますね。

 

特に際立っているのが、落合博満さんです。

 

1985年と1986年は、落合さんが、2年連続で3冠王を達成された年になります。

 

また、シーズンでの記録で3位.4805のランディ・バースさんも、落合選手と同じ、1985年と1986年に2年連続での3冠王に輝いた2年目の年の成績に当たります。

 

2人とも相当凄いですね。

 

5割近い出塁率なので、ほとんどの打席で出塁していることになります。

 

また、通算記録では、世界のホームランキング、王貞治さんが落合さんに大きく差を広げての1位となっています。

 

通算で.446ということは、

 

毎シーズン、高い出塁率をずっとキープしつづけてきたことがわかりますね。

 

王さんは、ホームランだけに目がいきがちですが、相当選球眼が良かったことがわかります。

 

その選球眼が良かったからこそ、ホームランがたくさん打てる要因の一つとなったのでしょう。

 

まとめ!

 

このように、出塁率について、お伝えしていてきました。

 

出塁率とは、

 

バッターの能力を示す指標の一つとして、バッターが塁に出塁する確率を言います。

 

出塁率の計算方法は、

 

出塁率=出塁数(ヒット数+四球数+死球数)÷(打数+四球数+死球数+犠飛数)

 

そして、小数点第4位を四捨五入して求めます。

 

また、出塁率ランキングでは、

 

1シーズンの1位が、落合博満さんの出塁率.487(1986年)、

 

通算記録の1位が、王貞治さんの出塁率.446です。

 

ここまで知っていれば、出塁率に関しては相当知っていることになります。

 

これからは、少し違った視点で野球が楽しめるのではないでしょうか。

 

今回は、出塁率の意味や計算方法などをお伝えしました。