bb-100320-8903-ns-big

(出典:http://www.nikkansports.com/)

野球のバッティングにおきましては、コース別に考えると、インコース、アウトコースに苦手意識をもっている人が多いのではないでしょうか。

 

私も、内角、外角に関しては、少しでも厳しいボールをつかれると全く手がでなかったので、

 

かなりの苦労をしました。

 

しかし、あるコツを教えてもらってからは、少しずつ苦手意識がなくなりました。

 

そこで、今回は、バッティングにおいて、内角、外角の打ち方について、お伝えしたいと思います。

 

内角の打ち方とは?

 

内角についてですが、外角に比べると、これは苦手にされている方が多いと思います。

 

なぜなら、バットのスイング自体が、「ドアスイング」になっている人が圧倒的に多いからです。

 

例えば、メジャーリーガーにしても、ほとんどの人が、ドアスイングになっているため、内角の厳しいところをつかれると、

 

詰まった当たりになり、小フライになっていることが多いです。

 

逆に、ドアスイング人は、外側の外角に関しては、しっかりとスイングしてきます。

 

このように、内角に関しては、外角よりも打ち方のコツが必要になってきます。

 

しかし、頭の中でのイメージし、練習をつめば、必ず内角のボールにしっかりと対応できるようになるので、心配はいりません。

 

それでは、本題の内角の打ち方ですが、

 

右バッターを前提でお話ししますと、脇をしめて、できるだけバットを最短距離でバットが出てくるようにして打ちます。

 

そして、打つときのポイント(ボールに当てる瞬間)ですが、内角は自分の身体に近いボールなので、前で打つようにします。

 

内角を打つ際に、よく言われる、「ポイントは前で」というのがこれにあたります。

 

そこで、ここでのちょっとしたコツですが、

 

やや少し早めに身体を開いて、打つと前でさばきやすいと思います。

 

普通は、打つ際は身体を開いて打ってはいけないと教えられていると思います。

 

しかし、内角をうつ際は、やや開き気味で、打つとしっかりと内角をさばけます。

 

実際に、読売ジャイアンツの坂本勇人選手は、内角を打つ際は、やや開き気味でポイントを前にして打っています。

 

そこで、ここでのポイントですが、

 

あまりにも早めに開きすぎると、ポイントが前になりすぎて、ファールになる可能性が高くなるので注意してください。

 

もう一つのコツですが、

 

内角を打つ際は、内側からスイングしなければなりませんが、

 

内側からスイングするには、バットのグリップを直接ボールにぶつけにいくイメージで打つと、内側からバットが出やすくなります。

 

そして、そのように内側からスイングすると、ファールになりにくくなります。

 

このように、内角は、やや開き気味で、脇をしめて内側からのスイングで、ポイントを前にして打つと打てるようになります。

 

外角の打ち方とは?

 

外角の打ち方ですが、

 

実は、内角を打てるようになれば、外角を打てるようになります。

 

というのも、基本的には、内角と同じように、打つだけだからです。

 

ただ、コースが外角になるだけで、基本的には自分のポイントまでひきつけて、打つことが重要です。

 

内角も外角も打つ時は、自分の身体とボールまでの距離間は同じだと考えてください。

 

ですから、外側のボールであれば、しっかりとひきつけて、素直にライト方向に引っ張るといいでしょう。

 

右バッターで、外側のボールをレフト方向に引っ張ったように、ライト方向に打てる選手は、自分のポイントまでしっかりと引きつけて打てています。

 

ですから、ライト方向に、レフト方向に打ったように強烈な打球が飛びます。

 

それが、逆方向に引っ張ると言います。

 

このように、外角を打つ時のコツは、

 

しっかりと自分のポイントまでひきつけて打てるかどうかがポイントになるでしょう。

 

まとめ!

 

このように、内角、外角の打ち方のコツをお伝えしましたが、

 

まとめてみますと、

 

内角の打ち方は、

 

やや開き気味で、脇をしめて内側からのスイングで、ポイントを前にして打つと、打てるようになります。

 

外角の打ち方は、

 

しっかりと自分のポイントまでひきつけて、素直にライト方向に打つイメージで打つと、打てるようになります。

 

バッティングに関しては、内角が打てるようになれば、どんなコースにも対応できるので、ぜひ習得してほしいです。

 

少しでも、バッティングが上達できれば、うれしく思います。