(出典:https://matome.naver.jp/)
野球では、高めのボールは、ホームランや長打にしやすいと言われています。
しかし、私の経験上、高めのボールを打つのを苦手にされている選手が多いです。
なぜ、高めの球を打つことができないのか?
それは、打てるコツをつかんでいないからです。
そこで、今回は「バッティングでの高めの球の打ち方やコツ」について、お伝えしていきたいと思います。
高めのボールの特徴とは?
高めのボールの特徴は、
ピッチャーが投げる際、ピッチャーの指先が、ボールの縫い目にしっかりとかかっているので、力のあるスピードボールが多いです。
ですので、ピッチャーは、2ストライクに追い込めば、高めの力のあるスピードボールで、バッターの打ち気を誘ってくるのです。
そして、場合によっては、バッターは、その力強いボールに力負けをして、空振りをしたり、ドン詰まりをしたりしてしまいます。
しかし、それは、高めの打つコツや打ち方を知らないから、打てないのです。
ただ、打つコツさえわかれば、誰でも打てるようになります。
しかも、その高めを打てるようになれば、出合い頭で、ホームランが打てることもあるでしょう。
ですので、高めのボールを打つコツを身につけて、得意なボールにしてしまいましょう。
高めの打ち方とは?
(出典:https://twitter.com/)
それでは、高めの打つコツについて、お伝えしていきたいと思います。
高めのボールの打ち方は、
バットのヘッドを立てて、打つことです。
高めを苦手にされている選手のほとんどは、バットのヘッドが下がっています。
ですので、バットがボールに当たったとしても、バットのヘッドが下がっているため、内野へのポップフライになるケースが多いです。
これを聞いて、高めのボールを苦手にされている選手は、「うん、うん」と思われたはずです。
ただ、高めのボールを打つのを苦手にされている選手で多いのが、低めのボールを打つのを得意とされていることが多いですね。
話は、少し逸れてしまいましたが、
高めを打つためには、
バットのヘッドをしっかりと立ててください。
そこで、具体的にどうすれば、バットのヘッドを立てて、スイングができるようになるのかですが、
その打つ時のコツとしては、
バッティングの構えの位置から、バックスイングをして、トップの位置からスイングに入った状態で、バットのヘッドを立っていないといけないので、
構えの状態で、できるだけ高い位置で、バットを構えることをオススメします。
そして、バックスイングをして、トップの状態から、実際にスイングをする時に、構えていた時のバットの位置を下げないように注意してください。
もし、スイングをするときに、バットのグリップの位置が下がってしまえば、結局のところ、バットのヘッドは下がった状態で出てくるため、高めをなかなか打つことは難しいでしょう。
ですので、バットのヘッドが下がらないようにするためには、
構えた時のバットのグリップの位置を下げないようにすることで、高めを打つことができるでしょう。
実際に高めを得意にされている選手は、トップの位置から、スイングをしにいくときに、バットは上から出ているように見えます。
ですので、あらかじめバットを高く構えるようにすれば、高めが打てるようになるでしょう。
まとめ!
このように、バッティングの高めの打ち方について、少しずつ分かってきたのでないでしょうか。
高めのボールの打ち方とは、
バットのヘッドを立てて、打つことです。
打つコツとしては、
構えの段階から、バットのグリップの位置をあらかじめ高めで構えることです。
高く構えて、その位置を下げずに打てば、ヘッドが下がることはないでしょう。
高めを苦手にされている選手が多いですが、高めのボールを打てるようになれば、長打も増えてきます。
ですので、高めのボールを、逆に得意なボールにしてほしいです。
今回は「バッティングでの高めのボールの打ち方やコツ」について、お伝えしてきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。