(出典:https://www.youtube.com/)
打撃練習と言えば、フリーバッティングを行なうことが多いと思います。
フリーバッティングでは、どのようなことを考えながら練習していますか?
実際には、気持ち良くフルスイングしている人が多いと思います。
そして、遠くまで飛距離を出して満足している人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、フリーバッティングにおいて、基本を磨く練習方法をお伝えしていきたいと思います。
フリーバッティングで磨けるものとは?
先ほどお伝えしたように、フリーバッティングでは、フルスイングをして、遠くに飛距離を出して、満足している人が多いように思います。
実際に、私もとにかく、「これでもかっ」というくらいのフルスイングをして、それで満足していた時期がありました。
しかし、高校の時の指導者から、フリーバッティングをする際の一つの考え方を指導いただいてから、フリーバッティングへの取り組み方が大きく変わりました。
そのフリーバッティングの際の考え方ですが、
バットの真っ芯でとらえることを意識したバッティングです。
この考え方を教えていただいてから、それまで、がむしゃらにスイングしていた自分が変わりました。
そして、そのような考え方をもつことで、バッティング自体が、実戦を想定した練習となり、試合に大きく活かすことができました。
それでは、順に説明していきたいと思います。
芯でとらえることを意識したバッティング!
芯でとらえることを意識したバッティングとは、
これは、より実戦に活かすためのバッティングをするために、バットの真っ芯でとらえることを意識した練習です。
フルスイングをすることも非常に大切です。
しかし、しっかりとバットの芯で捉えられていなければ、
試合では、フリーバッティングのピッチャーとは違って、はるかレベルの高いピッチャーが投げてくるので、芯で捉えることは難しいと思います。
ですから、フリーバッティングでは、どんなボールでも、真っ芯で捉えられるように練習してください。
「100パーセント真っ芯」で、とまではいかなくても、意識して練習することで、必ずバッティング技術は上がります。
しっかりとバットの芯で捉えらえるようになってくれば、徐々に力を入れていき、フルスイングをすれば良いと思います。
高校までは、金属バットを使うので、バットの芯で捉えなくても、バットの反発力によって、速い打球は飛びます。
しかし、バットの力に頼りすぎないで、自分の能力を高めることが重要です。
また、大学以降も野球を考えている人であれば、大学からは金属バットから木製バットに変わるので、早い段階から先を見据えたバッティング技術を身につけておくと、後々楽だと思います。
ですので、さらに高度な練習をしたいのであれば、竹のバットでフリーバッティングをすれば良いでしょう。
今まで、金属バットしか使ったことのない人は、思っているよりも打球が飛ばないと感じると思います。
また、金属バットに比べ、バットの芯で捉えるのが難しいと感じると思いますが、練習には最適です。
竹のバットは、芯で捉えるのが難しいだけで、バットの真っ芯で捉えれば、速い打球が飛ぶので、安心してください。
ちなみに、早稲田実業の清宮選手も木製バットで練習しているそうです。
ですので、高いバッティング技術を身につけたいというのであれば、竹のバットでの練習は、ぜひオススメです。
このように、フリーバッティングでは、バッティング技術を高めるためにも、日頃からバットの芯でしっかりと捉える練習を心がけましょう。
まとめ!
このように、フリーバッティングでも、目的意識をしっかりともって練習すれば、各段と打撃技術が上達します。
ですので、一日一日の積み重ねですが、常にバットの真っ芯で捉えられるように練習しましょう。
すぐに結果を残すのは難しいかもしれませんが、
毎日意識づけをしっかりとして練習すれば、必ず成果は出ます。
今回は、フリーバッティングにおいて、打撃技術を上げるためのコツをお伝えしました。
少しでも打撃上達の支えになれば、うれしく思います。