ファーストの守備は、簡単そう見えますが、実はものすごく重要で、難しいポジションです。
なぜなら、内野手がファーストに正確に送球し、ファーストがしっかりと捕球しなければ、アウトが成立しないからです。
ですので、ファーストを初めて守ることになり、その難しさを感じる人が多いのではないでしょうか。
そこで、今回は「少年野球で、ファーストの守備が上達するために必要な捕球方法」について、お伝えしていきたいと思います。
ファーストに必要な捕球方法とは?
先ほどもお伝えしたように、
ファーストの守備は、内野手のスローイングを捕球して、初めてアウトが成立するため、捕球がものすごく重要になってきます。
例えば、内野手が良いスローイングをしてもファーストが取り損ない、弾いてしまったら、その時点でランナーを許してしていまします。
また、逆に、内野手が、ショートバウンドのスローイングをしてしまった時に、捕球の上手なファーストであれば、簡単に捕球してしまい、アウトとすることができます。
ですので、ファーストの捕球処理が、いかに重要かがわかります。
話は少し逸れましたが、
それでは、少年野球で必要な捕球方法について、お伝えしていきたいと思います。
①ベースにこだわらないこと
②ショートバウンドはグラブを立てて捕球すること
少年野球でのファーストの守備では、これら2つについて、マスターできれば十分でしょう。
それでは、具体的に説明していきたいと思います。
①ベースにこだわらないこと
(出典:http://ameblo.jp/keijiro8/)
ファーストを守る選手は、内野手からのスローイングで、捕球の際に、ファーストベースにこだわりすぎないようにして下さい。
なぜなら、捕球の際に、落球や弾いてしまう可能性があるからです。
例えば、内野手からのスローイングが明らかにファーストベースよりも逸れていた場合に、
あまりにもファーストベースにこだわりすぎて、ファーストベースから離れずに無理に捕球しようとする選手がいます。
そうすれば、ボールを捕球できずに、後ろに逸らしてしまったり、ボールを弾いてしまいます。
ですので、そういうときは、明らかにファーストベースから逸れているのがわかった瞬間に、ファーストベースから離れて、「捕球を優先」してください。
そうすると、場合によっては、捕球後に、ランナーがまだファーストベースに到達してないようであれば、アウトにできます。
また、決してアウトにできなくても、ボールを後ろに逸らしてしまって、2塁までランナーに進塁されることが防ぐことができます。
ですので、明らかにファーストベースから逸れているかもしれないと思った時は、瞬時にファーストベースから離れて捕球しましょう。
これは、ほんとよくあるケースなので、日頃の内野ノックの時から、気をつけながら捕球の練習をするようにしましょう。
②ショートバウンドはグラブを立てて捕球すること
これは、ショートバウンドの捕球方法としては、グラブを立てて、捕球するようにしましょう。
なぜなら、グラブを立てて、捕球するようにすれば、捕球できる確率が高いからです。
(出典:http://baseballtechnique.blog.fc2.com/)
上の写真の左側をみていただくと、手のひらが立った状態になってします。
逆に、右上の写真を、グラブが寝た状態と言います。
この寝た状態で、ショートバウンドを捕球しようとすれば、間違いなく後ろにボールを弾いてしまいます。
ですので、しっかりとグラブを立てて、捕球するようにしましょう。
ファーストのグラブをはめて、左の写真のようにグラブを立てて捕球すれば、ファーストミットは網の幅が、他のグラブに比べて広いので、捕球できる確率も大幅に上がります。
このグラブを立ててショートバウンドを捕球する練習ですが、
他の人にショートバウンドになるように投げてもらい、ボールの弾み方を身体で習得すると良いでしょう。
たくさんの量をこなせれば、必ず、軟式ボール特有の弾み方がわかってきますので、身体に覚えこませましょう。
まとめ!
このように、少年野球でのファーストの守備での捕球方法が、少しずつわかってきたのではないでしょうか。
ファーストの守備の捕球方法をまとめてみますと、
①ベースにこだわらないこと
②ショートバウンドはグラブを立てて捕球すること
これら2つをマスターできるようにしましょう。
両方とも重要で、マスターするのには少し時間がかかるとは思いますが、たくさんの練習をつめば、必ず上達できるようになりますので、頑張って上手くなりましょう。
今回は「少年野球でのファーストの守備の捕球方法」について、お伝えしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。