image_streamer

(出典:http://ord.yahoo.co.jp/)

軟式野球のバッティングは、軟式ボールの特性を知らなければ、なかなか打つのは難しいと思います。

 

私自身も、中学までは軟式野球、高校、大学は、硬式野球をした後の草野球で軟式野球をした際に、物凄く難しいと感じました。

 

しかも、大学まで野球をしていると、草野球にいけば、打てて当たり前みたいに周りからは見られがちですが、そんなに簡単に打てるものではありません。

 

こんなに打てないものかって感じるくらい初めは打てませんでした。

 

しかし、軟式ボールのどこを打てば、打てるのか。

 

軟式ボール特有のクセを知ることにより、周囲の期待にも次第に応えられるようになりました。

 

そこで、今回は、初心者でも打てるようになる、軟式野球のバッティングのコツについてお伝えしていきたい思います。

 

軟式ボールの特性とは?

 

軟式ボールは、構造はご存知でしょうか。

 

軟式ボールの中の構造は、空洞でできていると言われてます。

 

空洞でできているので、打つのが難しいんですね。

 

しかも硬式ボールの打ち方、軟式野球の打ち方には、それぞれの打ち方が違うんです。

 

軟式野球をしていた人が硬式ボールを打っても打てないことはありませんが、

 

遠くに飛ばす、飛距離の面で見れば、硬式ボールは、下半身など体全体を上手く使えないと、打てません。

 

逆に、硬式野球をしていた人が、軟式ボールを打つと、軟式野球から硬式野球をする場合と比べて、全く打てないと思います。

 

私も、恥ずかしいながら経験済みです。

 

ほんと硬式野球からの軟式野球は打てません。

 

と言いますか、硬式ボールを打つ打ち方で、軟式ボールを打つから打てないんです。

 

私も軟式ボールの特性を無視して、打っていたので、初めは打てなかったのです。

 

具体的に言うと、硬式ボールは、ボールの芯よりやや下側を斜め45度くらいで打つことにより、ボールにスピンをかけて飛距離を大きく伸ばします。

 

その打ち方で、打つから軟式ボールが打てないんです。

 

その硬式ボールを打つ打ち方で打つと、ボールがつぶれてしまい、内野へのポップフライとなることが多いです。

 

自分では、完璧に捉えたって思って打ったら、

 

なんでって思うような当たりを経験されたかたも多いのでないでしょうか。

 

しかし、このままでは期待外れで終わってしまうので、私も考えました。

 

そして、いろいろ悩んだ結果、スイング自体を軟式ボールを打つ打ち方に変えました。

 

すると、やはり自分が思っていたように打てるようになりました。

 

危なかったです。

 

単なる期待外れで終わるところから、なんとかリベンジを果たせました。

 

初心者でもすぐに打てる理論とは?

 

では、どうすれば、軟式ボールを打てるのか。

 

もうおわかりかもしれませんが、

 

軟式ボールの打ち方は、

 

ボールの真ん中をバットの芯で捉えれば、しっかりとジャストミートできます。

 

硬式ボールとの大きな違いは、軟式ボール空洞でつぶれやすいという特性があるので、

 

必ず、ボールの真ん中を打つことがポイントです。

 

ボールの真ん中を打つと、ボールがつぶれることはありません。

 

バットがボールに当たるインパクトの瞬間も、上からボールをたたくイメージではなくて、

 

できるだけ水平に、レベルスイングで打つと打てると思います。

 

しかし、ちょっとでもボールの下部分をたたいてしまったりすると、内野へのポップフライになってしまうので、注意が必要です。

 

まとめ!

 

軟式ボールと硬式ボールとでは、ぞれぞれボールの特性があります。

 

ですので、そのボールの特性を知った上で、軟式ボールを打つとしっかりとジャストミートできます。

 

ホント軟式ボールを打つのには、私も大変苦労しましたが、その特性、理論さえ知っていれば、練習さえすれば、必ず打てるようになります。

 

軟式ボールは、

 

ボールの真ん中を、レベルスイングに近い打ち方で打つこと

 

この軟式ボールの特性をしっかりと頭にいれた上で、バッターボックスに入れば、必ず結果はついてくると思います。