(出典:https://matome.naver.jp/)
軟式野球のバッティングは、硬式野球のバッティングと大きく異なり、軟式ボールの特徴を知らなければ、上手く打つことができません。
特に、硬式野球をしていた人が、ある日突然、軟式野球をしょうとしても、いくら硬式野球でバッティングが凄い人であっても、そう簡単に打てるものではありません。
しかし、その軟式ボールの特徴をしっかりとつかむことで、軟式野球の打撃もうまく対処できるようになります。
そこで、今回は「軟式野球のバッティングの進塁打の打ち方のコツ」について、お伝えしていきたいと思います。
進塁打の打ち方とは?
軟式野球で進塁打を想定した場合、どうすれば高い確率でランナーを進めることができるのか。
何を考えながら打てば、チームの戦略にとって、効果的なものになるのか。
この進塁打は、軟式野球で勝つためには物凄く重要なポイントとなります。
なぜなら、軟式野球は硬式野球に比べると、打つのが非常に難しいので、ヒットがたくさん出て、大勝することは少ないからです。
ですので、いかに限られたチャンスをものできるのかが、勝つか負けるか左右されます。
そう考えると、ヒットが打てなくても勝てる野球をしなければなりません。
そうであれば、チームが勝つことを考えた自己犠牲の考えが必要ですし、かりに凡退してしまうとしても、価値のある打席にしなければなりません。
ですので、ランナーがいる場面であれば、ヒットを打てれば良いですが、最悪でも進塁打を打つ必要があります。
少し、前置きが長くなりましたが、進塁打の必要性がわかっていただけたのではないでしょうか。
それでは、進塁打の打ち方のコツについて、お話します。
①バットのヘッドを立てて打つこと
②左肩の開きをおさえて、ボールをしっかりとひきつけて打つこと
進塁打をうまく打つにあたっては、これら2点に気をつけると、キッチリと進塁打ができるでしょう。
それでは、ひとつずつ個別に説明していきたいと思います。
①バットのヘッドを立てて打つこと
(出典:http://baseball-trainning.seesaa.net/)
それでは説明していきたいと思いますが、前置きとして、
進塁打をするにあたって、左バッターはライト方向に引っ張るので、右バッターに比べ比較的容易なので、右バッターを前提に説明していきたいと思います。
例えば、ランナーが1塁にいるときに、監督からのサインで、「右方向に進塁打を打て」という場面を想定します。
その場面では、多くの選手が、右方向にゴロを打たなければいけないという気持ちから、振り遅れ気味にスイングをし、しかも弱いスイングになりがちな傾向にあります。
どうしてもライト方向にゴロを打たなければならないということになれば、少し消極的になってしまう選手が多いのが現状だと思います。
ただ、そういう弱いスイングをすると、逆に、ゴロを転がせずに、セカンドやファーストへのポップフライになってしまったりする人が多いのではないでしょうか。
私も実は、そういう選手の1人だったので、気持ちがわかります。
しかし、そういう弱いスイングをするのではなく、
ライト方向にキッチリと進塁打を成功させるコツは、
バットのヘッドを立てて、強めのスイングをする必要があります。
そうすれば、キッチリと進塁打が打てるようになります。
しかも、運が良ければ、進塁打どころか、1、2塁間をやぶり、ライト前ヒットとなり、ランナー1、3塁の大チャンスが生まれることもこともあるでしょう。
ですので、進塁打を打つコツとしては、
あまり意識しすぎると、うまく打てないので、ライト方向に強いゴロを打つくらいの大きな気持ちで打つと良いでしょう。
そうすれば、結果として、ヒットが生まれることもありますし、最悪でも進塁打となり、チームとして最高の形になるでしょう。
②左肩の開きをおさえて、ボールをしっかりとひきつけて打つこと
(出典:http://www3.hp-ez.com/)
先ほど紹介したように、進塁打を成功させようとする気持ちが強いため、振り遅れ気味に打つ選手が多い傾向にあります。
しかし、そのようなスイングでは、どうしても進塁打が決まらないことが多いでしょう。
そこで、進塁打をうまく打つコツとしては、
ボールをしっかりと、自分のポイントまで、しっかりとひきつけて打つようにすれば良いでしょう。
進塁打がうまくできる選手は、ライト方向に打つ際に、しっかりとボールを自分のポイントまでひきつけて打っています。
例えば、元読売ジャイアンツの井端弘和さんは、ものすごく右打ちのうまい選手でしたが、しっかりと自分のポイントまでひきつけて打っています。
その際に気をつけるポイントとしては、
ライト方向に打とうとすれば、左肩が開き気味になってしまうことがあるので、左肩が開かないように意識するようにして下さい。
このように、ライト方向に進塁打を打つコツとしては、
左肩の開きをおさえて、ボールをしっかりとひきつけて打つことを意識すれば、進塁打の成功率が大幅に上がるでしょう。
まとめ!
このように、進塁打の重要性や打ち方のコツについて、わかっていただけたのではないでしょうか。
まとめてみますと、
進塁打のコツは、
①バットのヘッドを立てて打つこと
②左肩の開きをおさえて、ボールをしっかりとひきつけて打つこと
以上の2つができるようになれれば、いつでも進塁打が打てるようになるでしょう。
軟式野球は、硬式野球と比べ、ヒットがたくさん打てるわけではないので、ヒットがあまり打てない試合であっても、進塁打が打てるのかどうかで、勝負を決することもあります。
ですので、進塁打がいつでも打てるように練習しましょう。
今回は、「軟式野球の進塁打の打ち方のコツ」について、お伝えしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。