maxresdefault4

(出典:https://www.youtube.com/)

野球の筋力トレーニングの中に、体幹トレーニングを取り入れている人も多いのではないでしょうか。

 

最近では、体幹トレーニングの重要性が高まり、どんなスポーツにおいても積極的に導入されています。

 

ただ、体幹トレーニングを今までにしたことがない人もいると思います。

 

そういう人にとっては、体幹トレーニングをどのように取り入れていけば良いのか、おそらくわからないでしょう。

 

そこで、今回は、「効果的に体幹トレーニングをするために、初心者向けの体幹トレーニングの取り入れ方」について、お伝えしていきたいと思います。

 

初心者向けの効果的な取り入れ方とは?

%e9%95%b7%e5%8f%8b%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b8

(出典:http://beauty-health-training.com/)

野球を今までしていて、初めて体幹トレーニングを取り入れようとしている人は、

 

何からすれば良いのか、また、どれだけの負荷をかけると最適なのか、わからないと思います。

 

上級者の人も、知識ゼロからスタートしているので、全く心配はいりません。

 

まず何から始めればよいのかですが、

 

誰でもありがちなことですが、ついつい初めから難易度の高いトレーニングをしたくなります。

 

しかし、

 

体幹トレーニングは、体幹を形づける、フォームが物凄く重要となってきます。

 

なぜなら、いきなり難しいメニューを取り入れると、怪我につながる恐れや

 

体幹が弱いので、身体がついていかず、続けていくのが困難になってくるからです。

 

ですので、まずはじめは、その基本的な体幹をしっかりと繰り返し、フォームを固めることが第一目標となります。

 

ですから、弱い負荷で、フォームを固めることから始めましょう。

 

ちなみに、私は、鏡のあるところで、フォームチェックをしていましたが、フォームが気になる人は、鏡のあるところで行うようにして、自分の目で、確認するのも良いかと思います。

 

フォームを固める上で、重要なポイントとしては、

 

誤ったフォームでトレーニングをしていると、鍛えたいところが鍛えることができないからです。

 

また、腰や肩など他の部分に負担がかかってしまい、怪我につながることもあります。

 

ですので、効果的に体幹トレーニングするためにも、フォームチェックは必ず行ってください。

 

次に体幹トレーニングの具体的な時間をお伝えしていきたいと思います。

 

体幹トレーニングの時間の目安とは?

 

体幹トレーニングの時間ですが、

 

1日あたり、5分~10分くらいです。

 

トレーニングを続けることが重要になってくるので、少し物足りないと思われる人は、少しずつ時間を増やしていってください。

 

ただ、続けることが重要なので、続けることができないなら、1日あたり、5分~10分を目安にしてください。

 

あと、今までの経験上ですが、練習後よりも、できれば練習前のウォーミングアップ代わりにした方が賢いかもしれません。

 

なぜなら、どうしても練習の後だと、身体が疲れ切ってしまっているので、続けることがかなり難しいからです。

 

私の経験上、ほとんどの人が、続けられていないです。

 

ですので、身体も気持ちもフレッシュな練習前に、体幹トレーニングをするのが一番ベターだと思います。

 

たった5分程度なので、気持ち次第では、続けられると思います。

 

ちなみに、体幹トレーニングは、筋力トレーニングと違って、疲労の程度にもよりますが、毎日しても問題ありません。

 

なぜなら、筋トレは、強い負荷をかけるため、筋肉に対する疲労が激しいので、1日~2日ほど空けるのが好ましいですが、

 

体幹トレーニングは、筋肉に対する疲労感が強くなければ、毎日取り入れていただいて問題ありません。

 

まとめ!

 

このように、体幹トレーニングの始め方が少しずつ見えてきたのではないでしょうか。

 

体幹トレーニングの初心者は、

 

弱い負荷で、フォームを固めることから始めましょう。

 

1日あたりの時間の目安は、

 

5分~10分くらいです。

 

まずは、続けることを目標にしてください。

 

このように、基礎を固めることは、その先の成長の早さにも大きく関わってきます。

 

ですので、フォームチェックと続けることを目標にトレーニングに励んでください。

 

努力すれば、パフォーマンスが劇的にかわってくるので、頑張って続けましょう。

 

今回は、「野球の体幹トレーニングの初心者向けの効果的な取り入れ方」をお伝えしました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。