(出典:http://www.hb-nippon.com/)

宇部鴻城高校は、2016年の中国地区大会で、勝ち続け、中国地区で当確させています。

 

宇部鴻城高校の2017年の春の選抜大会の出場が決まれば、2年ぶり3度目の甲子園出場となります。

 

ちなみに、2017年の宇部鴻城高校は、攻守にわたって堅実なチームです。

 

そこで、今回は「2017年の宇部鴻城高校野球部の成績や選手一覧や出身中学や監督」などについて、お伝えしていきたいと思います。

 

秋季地区大会の結果とは?

(出典:http://mainichi.jp/koshien/)

それでは、秋季中国地区大会の結果について、お伝えしていきたいと思います。

 

1回戦(10月29日)ユーピーアールスタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
宇部鴻城 0 0 2 1 0 1 1 0 0 5
0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

■宇部鴻城 早稲田

■境    山根-長衛

△二塁打 早稲田、楢木2(宇部鴻城)

 

宇部鴻城高校は、3回表に2点を先制し、そのあとも、中押し、ダメ押し点を奪い、快勝しました。

 

投げては、エースピッチャーの早稲田玲生投手が、境高校打線を6安打1失点に抑え、完投しました。

 

また、早稲田選手は、打撃でも3安打を放ち、チームの勝利に大きく貢献する活躍を魅せました。

 

攻守にわたっての活躍は凄いですね。

 

 

準々決勝(10月31日)下関球場

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
華陵 0 2 1 0 0 0 0 2 0 5
宇部鴻城 4 3 0 1 0 0 0 3 × 11

■華陵   杉本-小林

■宇部鴻城 早稲田-百留

〇三塁打 有井(華陵)、嶋谷(宇部鴻城)

△二塁打 山本将(華陵)、荒谷、打田(宇部鴻城)

 

宇部鴻城高校は、初回、2回に7点を奪い、試合の流れを掴み、8回にもダメ押し点を奪い快勝しました。

 

この試合は、両チームとも守備陣のエラーや四死球が多く、その中でも、チャンスを確実にものにした宇部鴻城高校が勝ち切りました。

 

宇部鴻城高校は、エースの早稲田投手に課題の残る試合となりました。

 

 

準決勝(11月5日)ユーピーアールスタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
宇部鴻城 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3
創志学園 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2

■宇部鴻城 早稲田

■創志学園 難波-秋山-難波

〇三塁打 古谷(宇部鴻城)

△二塁打 嶋谷、立石(宇部鴻城)、難波(創志学園)

 

宇部鴻城高校は、エースの早稲田投手が、立ち上がりの初回に1点を失点しますが、それ以降踏ん張り続け、

 

6回表に、6番の1年生、打田啓将選手が同点打を放ち、8番の1年生の立石佳紀選手が左中間に勝ち越しの2塁打を放ち、3対1と逆転に成功しました。

 

その後も、エースの早稲田投手が、踏ん張り、創志学園に1点差に詰め寄られますが、なんとかしのぎ、接戦を制しました。

 

早稲田投手は、前の試合の華陵戦よりも調子が良く、制球力に修正が見られました。

 

早稲田投手の投球が、打線の流れを呼んだのではないでしょうか。

 

 

決勝(11月6日)ユーピーアールスタジアム

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
宇部鴻城 2 0 3 1 1 2 2 0 2 13
0 0 0 0 0 0 2 0 0 2

■宇部鴻城 早稲田-荒武

■呉    池田-永田-池田

〇三塁打 古谷(宇部鴻城)

△二塁打 嶋谷2、古谷(宇部鴻城)新田(呉)

 

宇部鴻城高校は、先制、中押し、ダメ押しと呉高校を圧倒し、13対2で圧勝し、2年ぶりの2回目の中国地区大会の優勝となりました。

 

この日の宇部鴻城高校は、相手投手陣の乱調もありましたが、打線につながりがあり、14安打を放ち、得点を14点も重ねました。

 

また、早稲田投手は連投となり、途中、荒武投手との継投が見られ、次の試合に、つながったのではと思います。

 

これにより、宇部鴻城高校は、各地区大会の優勝チームによる明治神宮大会の切符を掴みました。

 

明治神宮大会の結果とは?

 

それでは、明治神宮大会の結果について、お伝えしていきたいと思います。

 

準々決勝(11月12日)神宮球場

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
宇部鴻城 1 2 2 0 0 0 0 0 0 5
札幌一 1 0 3 1 0 0 0 0 6

■宇部鴻城 早稲田-荒武

■札幌一  富樫-前田

〇三塁打 古谷(宇部鴻城)

△二塁打 古谷、嶋谷(宇部鴻城)、岡、中村(札幌一)

 

宇部鴻城高校は、北海道地区優勝の札幌一高校を相手に、序盤までに5点を奪うも、4回裏に札幌一高校に同点にされ、

 

5対5のまま、8回までこう着状態が続きました。

 

そして、8回表の宇部鴻城高校の攻撃は、1アウト満塁までのチャンスを作りますが、その後が続かず、チャンスを逃しました。

 

結局、その9回裏の札幌一高校の攻撃で、2アウト1、3塁で、センター越えのサヨナラヒットを打たれ、負けてしまいました。

 

宇部鴻城高校の投手陣は、札幌一高校打線に、15安打を打たれ、再三のピンチを我慢強く投げましたが、さすがに最後は力尽きる形なったようです。

 

2017年の春の選抜大会では、打線、投手陣のともに成長した姿を見せてくれることに期待しましょう。

 

 

選抜高校野球の結果とは?

 

それでは、2017年の選抜高校野球の結果について、お伝えしていきたいと思います。

 

1回戦(3月25日)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
宇部鴻城 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
大阪桐蔭 5 1 0 2 2 0 0 1 × 11

■宇部鴻城 早稲田-荒武-百留-木下

■大阪桐蔭 徳山-香川-柿木

◇本塁打 山田(大阪桐蔭)

△二塁打 藤原、徳山(大阪桐蔭)

 

秋季大会のメンバーや出身中学とは?

(出典:http://www.hb-nippon.com/)

それでは、秋季地区大会のメンバーや出身中学について、お伝えしたいと思います。

 

◇背番号1 早稲田 玲生 3年生 投手

長門市日置中 山口県出身 左投左打 176センチ74キロ

◇背番号2 正木 雄大 3年生 捕手

宇部市西岐波中 山口県出身 右投右打 175センチ80キロ

◇背番号3 荒武 悠大 3年生 1塁手

宇部市東岐波中 山口県出身 左投左打 174センチ75キロ

◇背番号4 楢木 佑麻 3年生 2塁手

山陽小野田市小野田中 山口県出身 右投右打 164センチ60キロ

◇背番号5 打田 啓将 2年生 3塁手

下関市立夢が丘中 山口県出身 右投左打 168センチ68キロ

◇背番号6◎嶋谷 将平 3年生 遊撃手

宇部市常盤中 山口県出身 右投右打 179センチ80キロ

◇背番号7 古谷 慎吾 3年生 左翼手

宇部市常盤中 山口県出身 右投右打 167センチ65キロ

◇背番号8 海田 一斗 2年生 中堅手

下関市長府中 山口県出身 右投右打 168センチ62キロ

◇背番号9 百留 佑亮 3年生 右翼手

下関マリナーズ 山口県出身  左投左打 175センチ70キロ

◇背番号10 山本 新大 3年生 控え

下関市豊北中 山口県出身 右投右打 162センチ71キロ

◇背番号11 木下 文人 3年生 控え

西福岡メッツ 福岡県出身 右投右打 173センチ74キロ

◇背番号12 白川 海 2年生 控え

山陽小野田市小野田中 山口県出身 右投右打 174センチ75キロ

◇背番号13 浜岡 陸斗 3年生 控え

下関市山の田中 山口県出身 右投右打 160センチ66キロ

◇背番号14 小国 優真 2年生 控え

柳井市大畠中 山口県出身 右投右打 170センチ71キロ

◇背番号15 松本 光太 3年生 控え

防府市華陽中 山口県出身 右投右打 180センチ77キロ

◇背番号16 板橋 駿 3年生 控え

下関市菊川中 山口県出身 右投右打 171センチ76キロ

◇背番号17 井野 平太 3年生 控え

山陽小野田市高千帆中 山口県出身 右投右打 164センチ75キロ

◇背番号18 立石 佳紀 2年生 控え

山陽シニア 山口県出身 左投左打 170センチ65キロ

◎は、主将を表しています。

 

宇部鴻城高校は、ベンチ入りメンバーのうち、1人の選手を除き、それ以外の選手が山口県出身となっています。

 

ですので、ほぼ全員が、山口県出身ということになります。

 

また、上背のある選手が少なく、身長180センチの選手が1人いますが、それ以外の選手が180センチ未満と、体格の大きい選手が少ない印象です。

 

秋季地区大会で、控えの選手の活躍も目立っていたので、2017年の春の選抜大会では、背番号の変更が多いのではないかと思います。

 

尾崎公彦監督とは?

(出典:http://気になる芸能ニュース.jp/)

まずは、尾崎公彦監督のプロフィールかたお伝えします。

 

■生年月日 1970年7月24日

■出身高校 三重海星高校

■出身大学 皇學館大學

■ポジション 外野手

■監督就任年 2004年4月~

 

尾崎公彦監督は、高校は三重海星高校で、大学は皇學館大学出身です。

 

大学卒業後は、湘南学園(現在の立正大淞南)高校のコーチ、京都両洋高校の監督を歴任し、2004年の4月から宇部鴻城高校の監督に就任しています。

 

尾崎監督の指導方針としては、山口県内屈指の厳しい練習です。

 

山口県出身の選手が多く、他府県からの出身者が少なくても、その豊富な練習量により、チームとしての力の底上げを図れているのだと思います。

 

また、尾崎監督は、年齢的にもまだ40歳半ばなので、これからかなりの手腕を発揮されるのではないでしょうか。

 

これからの尾崎監督にもご注目ください。

 

まとめ!

 

このように、2017年の宇部鴻城高校野球部の成績やメンバーや出身中学や監督などについて、おつたえしてきました。

 

宇部鴻城高校は、2017年の春の選抜大会に出場することは、ほぼ間違いありませんが、

 

その2017年の選抜大会で、どのくらいのところまで結果を残せるのかも楽しみですね。

 

尾崎監督の指導方針である、「豊富な練習量」で、どのくらい成長した選手が見られるのかも楽しみです。

 

2017年の宇部鴻城高校が、甲子園で大暴れすることに期待しましょう。

 

今回は、「2017年の宇部鴻城高校野球部の成績やメンバーや出身中学や監督」などについて、お伝えしました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。